はたらく人とわたしたちのくらし

今治じてん > 今治のくらし > はたらく人とわたしたちのくらし > 工場の仕事 > 船の注文をとり、船を売る

船の注文ちゅうもんをとり、船を売る

船をつくるためには、どのようにして船の注文をとっているのでしょう。

女の子03どのようにして船の注文をとっているのかしら。

ぞう船所せんしょではたらく人の話

ぞう船所ではたらく人

船の注文をとるえいぎょうがかりの人が、東京とうきょうや大阪、九州きゅうしゅうなど日本の各地かくちにいます。この人たちは、日本中の船主ふなぬしさんをほう問し、わたしたちの工場でつくる船のよさを説明せつめいして、注文をとります。船会社や商事しょうじ会社を通じて、日本だけでなく世界せかい中の船主さんから注文をとっています。

※商事会社
外国からものを買ったり、国内や外国に物を売ったりする会社

こうして船主さんの希望きぼうにそってつくられた船は、最後さいごに船主さんに引きわたされます。タンカーや貨物かもつ船などの大がた船のほとんどは海外で活やくしています。

  • 自動車運ぱん船自動車じどうしゃうんぱん船
  • コンテナ船コンテナ船

船主さんのきぼう例

  • 多くの荷物にもつむことができる。
  • スピードがはやくてじょうぶ。
  • 安全あんぜん使つか勝手がってがよい。
  • やすい。
  • 地球ちきゅうにやさしい。
  • ねんぴがよい