品物のふるさと
品物はどこから来ているでしょうか。自分たちでも調べてみましょう。
北海道から運ばれた長いも
外国から運ばれたくだもの
品物が運ばれてきただんボール箱
店のうらに、だんボール箱が積み重ねてありました。お店の人に聞いて、南アフリカから来たグレープフルーツの箱だとわかりました。かぼちゃやすいかの中には、外国から運ばれてくる物があることもわかりました。
店長さんの話
農家と直せつ※けい約して、新せんでおいしいやさいやくだものを※仕入れるようにしています。
北海道のじゃがいもやアスパラガス、山梨のぶどうなど、朝早く農家からトラックで集められ、物流センターに運ばれて、次の日の朝、店に送られてきます。
※けい約
農家につくってほしいやさいやくだものを注文しておいて、とれたら、新せんなうちに買い取ることを約そくすること。
※仕入れ
売るために品物を買うこと。
切り売りするスイカ
料理をしょうかいするタブレット
そうざいコーナー
インターネットこうこく
お客さんの話
うちは家族が少ないので、すいかをまるごと買っても食べきれません。だから、切ったものを買っています。
料理をしょうかいするタブレットやレシピカードがあって、その日につくる料理を決めながら買い物ができるのでべんりですね。
お客さんの話
仕事が終わってから、すぐに食べられるおいしいそうざいが多いので、よく買って帰ります。
店長さんの話
この店では、こうこくのちらしやインターネットのこうこくを使ってせんでんをしています。