くらしをまも

今治じてん > 今治のくらし > くらしを守る > 火事からくらしを守る > 火事からまちを守る

火事かじからまちをまも

火事かじ災害さいがいをふせぐために、地いきではどのようなり組みが行われているのでしょうか。

わたしたちは、火事かじ災害さいがいをふせぐために、消防しょうぼうしょやまちの人たちが、日ごろどんなことにり組んでいるのか調しらべました。

消防しせつ地図消防しょうぼうしょや分しょがあるところ

  • 北消防署消防しょうぼうしょ
  • 西消防署西消防しょうぼうしょ
  • 菊間分しょ菊間きくま分しょ
  • 菊間消防団菊間きくま消防しょうぼうだん

男の子02消防しょうぼうしょの人たちが、消火しょうか点検てんけんをしていたよ。

女の子05お母さんの会社では、消防しょうぼうしょの人たちが来て、ひなん訓練くんれんをしたそうよ。

男の子05お父さんは消防しょうぼうだんに入っているので、火事がこったら仕事しごとのと中でもしに行くよ。

消防しょうぼうだんに入っているおじさんに、話を聞きました。

消防団の人の話

消防団の人

消防しょうぼうしょの人とはちがって、ふだんはべつの仕事をしています。火事や地震じしん、台風などの災害が起こると、消防しょと協力きょうりょくして、消火や救助きゅうじょをしています。「自分たちのまちは自分たちで守る」という活動かつどうなんですよ。

  • 消防団の活動消防団の活動
  • 火災けいほう器火災けいほう器

男の子02ガス会社も、ガスもれがないか、日ごろから点検てんけんをしているんだって。

女の子05家のしん室やかいだんにも、火災かさいけいほう器をつけなければいけなくなったそうよ。

男の子05消防しょうぼうしょだけでなく、消防しょうぼうだん、ガス会社、地いきや家庭かていが協力して火事かじ災害さいがいをふせいでいるんだね。

※火災けいほう器
平成へいせい23年6月よりせっがぎむされました。

調べてみよう

あなたのんでいるいきでは、地いきの大切なものやわたしたちのいのちまもるために、どのようなことをしているのでしょうか。