市のうつりかわり

今治じてん > 今治のくらし > 市のうつりかわり > 市の様子と人々のくらしのうつりかわり > 土地の使われ方のうつりかわり

土地の使つかわれ方のうつりかわり

市の土地の使われ方はどのようにかわってきたのでしょうか。

  • 1975年1975(昭和しょうわ50)年ごろの今治市
  • 2000年2013(平成へいせい25)年ごろの今治市

けんすけさんたちは、市の土地の使われ方をしめした地図をくらべて、気づいたことを話し合いました。

女の子05むかしは田んぼやはたけ、森林だったところに今は家がっているんだね。

男の子05海岸線かいがんせんの形がかわっているよ。うめ立てをしたのかな。

市役所しやくしょの人の話

市役所の人

今治いまばり市は、交通のべんりさを生かして、市の土地を開発かいはつしています。2000年ごろからは、かんきょうに気をつけながら森林を切りひらいて新しいじゅうたく地や商業しょうぎょう工業こうぎょう用地、公園などをつくりました。

市の様子ようすはこれからもかわっていくかもしれませんね。

市の土地の使われ方では、何がふえて、何がへってきたかな。

  • 波止浜の塩田昔の波止浜はしはま塩田えんでん
  • 住たく地新しくできた住たく地
  • 港うめ立てられた土地にできたみなと工場こうじょう
  • 工場