自然災害しぜんさいがいからくらしをまも

今治じてん > 今治のくらし > 自然災害からくらしを守る > 地震からくらしを守る > 家庭でそなえているもの

家庭かていでそなえているもの

家庭では、どのようなり組みをしているのでしょうか。

自分たちの家で、地震じしんにそなえてどのようなことをしているか、話し合いました。

男の子02家の中でどこが安全あんぜんか、家族かぞくと話したことがあるよ。

女の子05ものちてくるだけではなく、たおれてきてもあぶないので、わたしの家では家具かぐてんとう防止ぼうしたいさくをしているよ。

男の子05水道や電気が止まるとこまるので、そなえが必要ひつようだね。

家庭では、地震にそなえてどのようなことをしているのか話し合おう。

  • 転とう防止用金具転とう防止用金具
  • 家でそなえているもの家でそなえているもの

家庭では、そのほかにどのような取り組みをしているのか調しらべよう。

災害用伝達ダイヤ災害用伝達ダイヤル

※災害用伝言ダイヤル
大きな災害が発生はっせいし、電話がつながらない場合に、171番に電話をかけることで伝言をのこしておくことができます。

女の子02そのほかに家族で話をしたり、約束やくそくをしたりしていることはあるかな。

女の子01わたしはマンションにんでいるので、地震のときはエレベーターにらないようにしようと話し合ったよ。

女の子06電話もメールも使つかえなくなることがあるので、災害さいがい伝言でんごんダイヤルでれんらくし合おうと約束しているよ。

男の子01ひなんするときは、市のひなんじょになっている小学校の体育館たいいくかんあつまることにしているよ。

避難場所表示

家庭で行っているくふうを地震がきる前のものと、起きた後のものに分類ぶんるいしてみよう。