きょう土の伝統でんとう文化ぶんかと先人たち

今治じてん > 今治のくらし > きょう土の伝統文化と先人たち > 残したいもの 伝えたいもの > 市に残る古いものを調べよう

1. のこしたいもの つたえたいもの

市に残る古いものを調しらべよう

市に残るしせきを見学してむかしの市の様子ようすを調べてみましょう。

みんなは、家や学校などに残る古いものを調べたあと、市に残る古いものを調べてみたくなりました。

まず、市のしせき地図を見て、市のどこに何があるかさがしてみました。

すると、しろふん、神社じんじゃなどいろいろな古いものが見つかりました。

みんなは、見学の計画を立てました。

※しせき
 今でも大切たいせつにされている古いもので、むかしの生活の様子ようすがよくわかる場所ばしょものです。

調べる計画

①見学の計画を立てる。

  • 調べること(時・目的もくてき理由りゆう
  • 調べ方(スケッチ・聞きり)

②調べたことをカードにかく。

  • 絵・文・ひょうにまとめる。
  • 気づいたことや感想かんそうも書く。

発表はっぴょう会をする。

史跡地図

  • 鯨山古墳鯨山くじらやま古墳こふん
  • 阿方貝塚公園阿方あがた貝塚かいづか公園こうえん
  • 今治藩主の墓今治いまばり藩主はんしゅはか
  • 小島砲台跡小島おしま砲台ほうだいあと
  • 水崎遺跡水崎みずさき遺跡いせき
  • 正月鼻古墳正月しょうがつはな古墳こふん
  • 芋地蔵いも地蔵じぞう
  • かくれキリシタンの墓かくれキリシタンのはか
  • 楢原神社銅宝塔楢原ならはら神社じんじゃどう宝塔ほうとう