3. ため池や道路をつくる
どのような願いから、ため池や道路をつくったのでしょう。
犬塚池
ため池があるね。ぼくの家の近くにもあるよ。
昔の人は、水のために苦労したのでしょうね。
田や畑に水を送るための鹿ノ子池の完成が近い1795年、 今治藩は、※別所村と※八幡村(玉川)のさかいに、犬塚池をつくる工事を始めました。できあがったのは、23年後のことでした。
この工事もたいへんな苦労をしました。夜、ちょうちんをならべて、その明かりで土地の高さをはかりました。
犬塚池は、周囲およそ2.6kmで、鳥生、中寺、東村などに、日でりのときには北部の村にも水を送りました。
水を得るために、昔の人々はたいへんな苦労をしていたんだね。
※別所村
げんざいの玉川別所地区
※八幡村
げんざいの玉川八幡地区。北は蒼社川に面する平らな土地で、村の中央には谷山川が流れています。