江戸時代(1603年~1868年)
秀吉の死後、豊臣氏側と徳川家康側に分かれた大名たちが関ヶ原の戦いで激突し、この戦いに勝利した家康が江戸幕府を開きます。3代将軍徳川家光のときに参勤交代や鎖国などの江戸幕府の仕組みが完成し、江戸時代は260年ほど続きます。浮世絵や歌舞伎といった庶民を中心とする文化も江戸時代に誕生しました。
今治の江戸時代
江戸時代には今治藩が置かれ、今治城を中心とする城下町として栄えていました。今治城は築城の名手藤堂高虎によって築かれた城で、日本三大水城として有名です。藤堂氏が他の藩へ移動になると徳川家康の甥にあたる久松定房が新たな藩主としてやってきて、それ以降明治時代が始まるまで久松氏が今治藩を治めます。
- 今治城跡
- 今治藩主の墓
主な遺跡・文化財
- 今治城跡(吹揚) 愛媛県指定史跡
- 今治藩主の墓(国分) 愛媛県指定史跡