- 問 1 来島海峡大橋は、どんな種類の橋か?
-
- 問 2 広小路の街路樹にもなっている、今治市の「市の木」は?
-
- 問 3 平成17年に誕生した今治市は、いくつの市町村が合併してできたか?
-
- 問 4 今治市で最も高い標高1,232.7mの山は?
-
- 問 5 伯方島沖の海底でよく見つかる氷河時代の化石は?
-
- 問 6 桜井地域の古国分にある「今治藩主の墓」には、何人の藩主が葬られているか?
-
- 問 7 明治時代に、来島海峡小島の芸予要塞に6門設置された大砲は、28センチ何砲か?
-
- 問 8 大正時代に、蟹工船を始めた波止浜の実業家は?
-
- 問 9 今治タオルの父・阿部平助の銅像(胸像)はどこにある?
-
- 問 10 今治で開催される国際海事展を何という?
-
- 問 11 大島石の岩石の種類は?
-
- 問 12 魚の「キジハタ」のことを、今治地方では何と呼ぶ?
-
- 問 13 来島海峡の中水道で発生する直径10m以上の渦を何という?
-
- 問 14 今治の観光大使「バリィさん」の趣味は?
-
- 問 15 「歌仙の滝」と「霧合の滝」は、どこにある?
-
- 問 16 星の浦海浜公園の近くにある、隕石をまつった神社は?
-
- 問 17 今治市内に四国霊場は何ヶ寺(いくつ)あるか?
-
- 問 18 郷土料理「イギス豆腐」のイギスの意味は?
-
- 問 19 今治弁の「おんまく」の意味は?
-
- 問 20 高浜虚子の句碑「戻り来て瀬戸の夏海絵の如し」はどこにある?
-