- 問 1 瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)の長さは?
-
- 問 2 造船業や海運業が盛んなことで、今治市は日本最大の何都市と呼ばれているか?
-
- 問 3 広小路の街路樹にもなっている、今治市の「市の木」は?
-
- 問 4 伯方島 沖の海底でよく見つかる氷河時代の化石は?
-
- 問 5 国宝の伊予国奈良原山経塚出土品を保管している美術館は?
-
- 問 6 明治時代に、来島海峡 小島の芸予要塞に6門設置された大砲は、28センチ何砲か?
-
- 問 7 菊間瓦の歴史を学び、瓦づくり体験ができる施設は?
-
- 問 8 朝倉地域の古谷地区で栽培が盛んな果物は?
-
- 問 9 製塩会社によって、流下式枝条架塩田が再現されている地域は?
-
- 問 10 来島海峡の中水道で発生する直径10m以上の渦を何という?
-
- 問 11 かつて今治城は、海水を導いた何重の堀に囲まれていたか?
-
- 問 12 「国指定 史跡の妙見山古墳が 展望所になっている公園は?
-
- 問 13 「歌仙の滝」と「霧合の滝」は、どこにある?
-
- 問 14 サッカークラブ「FC今治」のホームスタジアムに使用されているのは?
-
- 問 15 玉川地域にある鈍川発電所のエネルギー源は?
-
- 問 16 今治市内に四国 霊場は何ヶ寺(いくつ)あるか?
-
- 問 17 今治弁の「おんまく」の意味は?
-
- 問 18 高浜虚子の句碑「戻り来て瀬戸の夏海絵の如し」はどこにある?
-
- 問 19 2014年、本屋大賞を受賞した歴史小説『村上海賊の娘』の作者は?
-
- 問 20 「ハートキャッチプリキュア」をデザインした伯方島出身のアニメーターは?
-