- 問 1 来島海峡と来島海峡大橋を見渡すことができる、大島にある展望台は?
-
- 問 2 今治市の姉妹都市の一つ・太田市は、何県にある?
-
- 問 3 広小路の街路樹にもなっている、今治市の「市の木」は?
-
- 問 4 平成17年に誕生した今治市は、いくつの市町村が合併してできたか?
-
- 問 5 今治市で最も高い標高1,232.7mの山は?
-
- 問 6 戦国時代に、能島海賊衆の拠点であった能島城跡は、どこにある?
-
- 問 7 明治時代に、来島海峡 小島の芸予要塞に6門設置された大砲は、28センチ何砲か?
-
- 問 8 大正時代に、蟹工船を始めた波止浜の実業家は?
-
- 問 9 今治タオルの父・阿部平助の銅像(胸像)はどこにある?
-
- 問 10 大島石の岩石の種類は?
-
- 問 11 来島海峡の中水道で発生する直径10m以上の渦を何という?
-
- 問 12 大山祇神社の大三島 海事博物館にある、昭和天皇の御採集船の船名は?
-
- 問 13 アマゾン原産のオオオニバスが見学できる公園は?
-
- 問 14 「歌仙の滝」と「霧合の滝」は、どこにある?
-
- 問 15 サッカークラブ「FC今治」のホームスタジアムに使用されているのは?
-
- 問 16 姫子島神社の弓祈祷が開催される島は?
-
- 問 17 春に村芝居が奉納される喜多浦八幡神社はどこにある?
-
- 問 18 今治弁の「おんまく」の意味は?
-
- 問 19 高浜虚子の句碑「戻り来て瀬戸の夏海絵の如し」はどこにある?
-
- 問 20 2014年、本屋大賞を受賞した歴史小説『村上海賊の娘』の作者は?
-