今治市いまばりしおも漁法ぎょほう

今治じてん > 農業・水産業 > 今治の主な漁法

そこびきあみ漁業ぎょぎょう

  • ほんのひきあみがついたおおきな袋状ふくろじょうあみ水深すいしん数十すうじゅうメートルの海底かいていまでれ、ふねりながらひきまわす漁法ぎょほう
  • 今治いまばりおこなわれているのは、正式せいしきには『小型こがた機船きせんそこびきあみ漁業ぎょぎょう』という。
  • いろいろな魚種ぎょしゅ漁獲ぎょかくすることができる。
  • 非常ひじょうおおくのさかな一度いちどることができる効率こうりつ漁法ぎょほうであるため、この方法ほうほうりょうおこなうことができる場所ばしょ人数にんずうはきちんとまっており、県知事けんちじ許可きょかけなければいけない。 →さかな貴重きちょう水産すいさん資源しげん

今治市いまばりしの「そこびきあみ漁業ぎょぎょう」で漁獲ぎょかくされるおもさかな

ガザミ、エビ、ヒラメ、カレイなど

あみ漁業ぎょぎょう

    さかな通過つうかする場所ばしょあみることで、さかな網目あみめしたり、からませたりして、さかな漁法ぎょほう

    さかなおよ方向ほうこうさえぎるように、固定こていしたあみ海底かいていり、海底かいていにいるさかなる『固定こていしきあみ漁業ぎょぎょう』と、1,000メートルにおよぶながあみ海中かいちゅうかせ、しおながれにただよわせて表層ひょうそうおよぐサワラをる『ながあみ漁業ぎょぎょう』がある。


    固定式刺網漁業


    流網漁業

    今治市いまばりしの「あみ漁業ぎょぎょう」で漁獲ぎょかくされるおもさかな

    カレイ、サワラなど

一本釣いっぽんづ漁業ぎょぎょう

  • あみ使つかわずにはりいと勝負しょうぶする一本いっぽんりによる漁法ぎょほう今治いまばりでは、竿さお使用しようせず、いとまきげる“手釣てづり”が主流しゅりゅう
  • おおきなあみ一気いっきげたほうがいっぱいさかなれるんじゃないの?」とおもうかもしれないが、一本釣いっぽんづりすることで、あみ漁獲ぎょかくするよりさかなきずきにくく、さかな価値かちがる。
    りょうはそんなにれないが、すこしでもたか価値かち取引とりひきするために、高価こうかさかなねらいをさだめて1たい1の勝負しょうぶいどんでいる!

今治市いまばりしの「一本釣いっぽんづ漁業ぎょぎょう」で漁獲ぎょかくされるおもさかな

マダイ、キジハタ(=アコウ)など