今治いまばり季節きせつごとのしゅん野菜やさい

今治じてん > 農業・水産業 > 今治の季節ごとの旬の野菜

しゅん野菜やさい一覧いちらん

  • たけのこ
  • そら豆
  • 新玉ねぎ
  • ズッキーニ
  • トウモロコシ
  • 枝豆
  • 甘長とうがらし
  • なす
  • ごぼう
  • いちじく
  • シャインマスカット
  • さといも
  • レンコン
  • キウイ
  • いちご

はる

たけのこ
  • たけ新芽しんめのことを「タケノコ」という。
  • 「タケノコ」は成長せいちょうはやくまっすぐのびることから、べるとまっすぐ目標もくひょうゆめにむかって成長せいちょうしていく、といわれていて縁起えんぎく、はるにげんかつぎでよくべられている。
  • 「アクき」は、基本きほんは、おおきいなべと、こめぬかと、唐辛子とうがらし準備じゅんびする。こめぬかがないときは、重曹じゅうそうこめのとぎじる代用だいようできる。
    「アクき」とは、野菜やさいふくまれる“しぶみ”や“にがみ”をのぞくこと。
    「アクき」とは、正確せいかくには“あまさ”をくわえること。
    大根だいこんのしぼりじるれるとさらにはやくアクきができる。
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、便秘べんぴ予防よぼう改善かいぜん効果こうかがあるとされる食物しょくもつ繊維せんい豊富ほうふ
空豆そらまめ
  • 空豆そらまめ」にはいろいろな名前なまえがあり、かいこまゆつく時期じき美味おいしくなるから「蚕豆(そらまめ)」とくこともある。ほかにも、「四月豆しがつまめ」や「夏豆なつまめ」ともばれる。
  • がなる初期しょきころそらかって生育せいいくすることから「空豆そらまめ」と名付なづけられたというせつもある。
  • 新鮮しんせん見分みわかたは、うぶがあり、変色へんしょくしておらず、かたち(まめ)が均一きんいつにふっくらとし弾力だんりょくがあるもの。「空豆そらまめ」はすぐに栄養素えいようそるため、購入こうにゅうしておよそ3以内いないべること。
  • まめ購入こうにゅうするよりサヤきで購入こうにゅうするほう鮮度せんどたもつことができる。
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、糖質とうしつとたんぱくしつおおく、すみやかにエネルギー補給ほきゅうができる。また、代謝たいしゃ円滑えんかつにするビタミンBぐんのなかでもB1をもっともおおふくみ、疲労ひろう物質ぶっしつ分解ぶんかいし、エネルギーを効率こうりつよくやす。
新玉しんたまねぎ
  • 3、4がつごろ早取はやどりしたものを「新玉しんたまねぎ」という。
  • 新玉しんたまねぎは、“収穫しゅうかくすぐに出荷しゅっかしたもの”。普通ふつうたまねぎは、“収穫しゅうかくしてからよく乾燥かんそうさせたもの”。
    普通ふつうのタマネギは、表皮ひょうひ茶色ちゃいろくなるまで、よく乾燥かんそうさせているので長期ちょうき保存ほぞん可能かのうである。
  •  新玉しんたまねぎは、みずみずしくて肉質にくしつやわらかく、辛味からみすくなくかんじられる。
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、からみとにおいの成分せいぶん硫化りゅうかアリル」は殺菌さっきん作用さようなどがあるほか、ビタミンB1の吸収きゅうしゅうたかめるはたらきがある。そのため、にくなかでもビタミンB1がおお豚肉ぶたにくなどと一緒いっしょ調理ちょうりすれば、ビタミンB1の摂取せっしゅ促進そくしんし、新陳代謝しんちんたいしゃ促進そくしんされるという。また、血液けつえき凝固ぎょうこおくらせ、血液けつえきちゅう脂質ししつらす(=血液けつえきをサラサラにする)というはたらきがある。
ズッキーニ
  • は「きゅうり」ですが、じつは、「ペポかぼちゃ」という種類しゅるい分類ぶんるいされるかぼちゃの仲間なかまはなのつきかたると、かぼちゃそっくり。
    ツルがうえびるのではなく、ツルがしたびる。
  • かわはやわらかくたねやワタをのぞ必要ひつようもないので、調理ちょうりさいはそのままけて使用しようできる。
  • じつは、料理りょうりしやすい便利べんり野菜やさい。イタリア料理りょうりのイメージがつよいズッキーニは、家庭かてい料理りょうりになじみがないと敬遠けいえんされがちですが、食感しょっかんは「なす」によくているので、「なす」を使つかうようにメニューをかんがえれば、意外いがいべやすい野菜やさいたり・いたり・げたり・けたり・えたりと万能ばんのう野菜やさい
    ズッキーニをいためるときは、ただいためるだけではダメ。あぶらがよくなじむ程度ていどいためたら、みずくわえ、ふたをして”いたす”のがポイント!自然しぜんあまみがて、ワンランクうえあじになる。
  • 「ズッキーニ」は様々さまざま品種ひんしゅがあり、料理りょうりわせて使つかけする。
    【グリーンズッキーニ】よくまわる品種ひんしゅあじにクセがない。
    【イエローズッキーニ】みどりのものよりかわうすめで、あじおだやか。
    卵型たまごがたズッキーニ】まるいズッキーニ。果肉かにくやわらかく、なかをくりぬく料理りょうりにも。
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、カロテンは体内たいないでビタミンAにわり、体内たいない活性かっせい酸素こうそおさえる抗酸化こうさんか作用さよう発揮はっきするほか、はな、のど、消化管しょうかかん粘膜ねんまく皮膚ひふなどを丈夫じょうぶたもはたらきがある。

なつ

トウモロコシ
  • 世界せかい三大さんだい穀物こくもつのひとつ!
  • ヤングコーンは、トウモロコシをわかいうちに収穫しゅうかくしたもの。
  • トウモロコシは、1ぽんなえに2、3ぼんがなる。しかし、大体だいたいおおきく成長せいちょうさせるのは2ほんまで。栄養えいようをとられてしまわないように厳選げんせんしてのぞける。(→それを間引まびきという。)
    ヤングコーンは、トウモロコシの成長せいちょう過程かてい途中とちゅう間引まびきしたもの。(=トウモロコシをわかいうちに収穫しゅうかくしたもの。)
    トウモロコシはつぶべるが、ヤングコーンはつぶがしっかりしんについており、しんごとべることができる。
  • 緑色みどりいろかわをむくと、トウモロコシの先端せんたんから、黄緑色きみどりいろ茶色ちゃいろのひげのようなものがたくさんある。
    トウモロコシのヒゲのかずつぶかずおなかずわれている。
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、亜鉛あえん皮膚ひふ粘膜ねんまくつよくするはたらきがあるほか、正常せいじょう味覚みかくかせないミネラルといわれている。
枝豆えだまめ
  • ビールのおつまみの定番ていばん
    枝豆えだまめ」のたんぱくしつふくまれるメチオニンがビタミンB1、Cとともにアルコールの分解ぶんかい促進そくしん肝機能かんきのうたかめるはたらきがある。
  • 枝豆えだまめ」は成長せいちょうすると「大豆だいず」になる。
    未成熟みせいじゅく状態じょうたいでは「枝豆えだまめ」ですが、完熟かんじゅくすると「大豆だいず」になる。(=「大豆だいず」が未熟みじゅく緑色みどりいろ状態じょうたいのときに収穫しゅうかくしたものが「枝豆えだまめ」)
    つちえずにまめみずひたして、日光にっこうてずにいておくと、しろくてシャキシャキとした「もやし」ができる。
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、体内たいない糖質とうしつ脂質ししつ分解ぶんかいしてエネルギーをつくすビタミンB1・B2があり、疲労ひろう回復かいふくなつバテ防止ぼうし効果こうかがある。
甘長あまながとうがらし
  • 玉川たまがわ地区ちく大西おおにし地区ちく乃万のま地区ちく栽培さいばいされており、今治市いまばりし県内けんない唯一ゆいいつ産地さんちである。
  • 基本きほん甘長あまながとうがらし」は、からくないがたまにからいものにあたるときがある。それは、「先祖せんぞがえり」と現象げんしょうで、からみがもどることがある。
    なるべく、まっすぐにびたものをえらぶとい。がりや変形へんけいは、からいものにあたる確率かくりつがある。
  • 栄養素えいようそとして、つよ抗酸化こうさんか作用さようをもつビタミンEがたくさんふくまれる。動脈どうみゃく硬化こうか心筋しんきん梗塞こうそくなどの生活せいかつ習慣病しゅうかんびょう予防よぼういだけでなく、美肌びはだたもつためにも大切たいせつ栄養素えいようそである。
なす
  • 「なす」の名前なまえ由来ゆらいは、ナスの原産地げんさんちはインド東部とうぶだとわれており、中国ちゅうごく経由けいゆ日本にほんて、なつがなることから「夏実(なつび)」とばれだした。それが、次第しだいに「奈須比(なすび)」となっていったというせつがある。
  • 「なす」は、いろんな品種ひんしゅがある。九州きゅうしゅう周辺しゅうへんは、「ながなす」。関西かんさい周辺しゅうへん大阪おおさかは、「みずなす」、京都きょうとは、「まるなす」。東海とうかい周辺しゅうへんは、「中長ちゅうながなす」が主流しゅりゅうわれている。また、英語えいごで「なす」を「eggplant」とい、直訳ちょくやくすると「たまご植物しょくぶつ」。
    アメリカの「なす」を調しらべてると、卵型たまごがたまるいナスがくきになっている。わたしたちがイメージするナスは、紫色むらさきいろ細長形状ほそながけいじょうのものをイメージするが、アメリカはしろ球状きゅうじょうであり、まさに、たまごにかたち一般いっぱんだそう...。
  • 「なす」の90%以上いじょう水分すいぶんでできている。かるいものはなかがスカスカしているものがおおいので、ったときにずっしりとおもみをかんじるものをえらぶとい。
  • のほとんどが水分すいぶんであるが、なすの紫色むらさきいろ色素しきそはポリフェノールの一種いっしゅで、「ナスニン」とばれている。動脈どうみゃく硬化こうか高血圧こうけつあつ予防よぼうなど老化ろうか防止ぼうしいとわれている。

あき

ごぼう
  • さかなやおにくなどくさみを効果こうかがある。
  • 細長ほそなが地中ちちゅうにしっかりるため、「いえ家業かぎょうがその土地とちにしっかり根付ねづ安定あんていするように」とねがいがめられ、縁起えんぎ食材しょくざいとされている。
  • 腸内ちょうない環境かんきょうくする食物繊維しょくもつせんいが、100gちゅう5.7gと主力野菜しゅりょくやさいではもっとおおふくまれている。独特どくとくごたえは食物繊維しょくもつせんいである。
いちじく
  • 漢字かんじくと「無花果」=「」い「はな」の「」(果実かじつ)とく。外側そとがわからはなえないことから「はな()」とてられたのだとわれている。外側そとがわはなえないが、はなの中にひっそりとかくれてき、そとからはえないという不思議ふしぎ植物しょくぶつ。イチジクの内側うちがわにはふくろのような空洞くうどうがあり、そのふくろ内側うちがわちいさなはながぎっしりとならぶ。
    内側うちがわにあるつぶつぶしたものが「いちじく」のはなである。
  • 不老不死ふろうふし果物くだものともわれる「いちじく」には、ちょうはたらきをたすけるペクチンがおおふくまれているため、「便秘べんぴ改善かいぜん効果こうか」「むくみ効果こうか」「美肌びはだ効果こうか」「女性じょせいホルモンのみだれをととのえる」などの効果こうかがある。
シャインマスカット
  • しゅんは、8がつ~9がつの1カげつ程度ていど
  • 果皮かひうすくてやわららかいので、果皮かひごとべられるのも特徴とくちょうひとつ。食感しょっかんは、パリッとしたごたえでジューシーで上品じょうひんあまみとかおり。糖度とうど高たか酸味さんみひかえめなのも特徴とくちょう
    「ジベレリン処理しょり」とは、「ジベレリンえき」という液体えきたいにぶどうのふさ液体えきたいけて、ぶどうにたねができないように処理しょりすること。ふさひとひと手作業てさぎょうでする。手間てまはかかるが、この作業さぎょう種無たねなしぶどう(マスカット)にはかせない作業さぎょう
  • 果皮かひについている「しろこな」のようなものを「ブルーム」という。この「ブルーム」がある方が、新鮮しんせん証拠しょうこ
  • ふくまれる栄養素えいようそとして、ミネラルやビタミンがおおく、シャインマスカットのかわ付近ふきんにはポリフェノールがおおふくまれている。
さといも
  • 里芋さといも」は、一株ひとかぶで、“小株こかぶ” “孫株まごかぶ”とかぎりなくえることから「子孫繁栄しそんはんえい」をあらわし、むかしから縁起物えんぎものとされている。
  • ねばねば成分せいぶんは、ちょう粘膜ねんまく保護ほごし、便秘予防べんぴよぼう血糖値けっとうち上昇じょうしょうおさえるはたらきがある。また、ナトリウムの排出はいしゅつたすけるカリウムもおおふくまれており、むくみ解消かいしょう高血圧こうけつあつふせ効果こうかがある。

伊予美人いよびじんとは】

  • 愛媛県えひめけん固有品種こゆうひんしゅであり、県内けんないさかんに栽培さいばいされている。ねばりがつよく、あじがたんぱくであり、芋炊いもたなど料理りょうり使つかわれている。収穫量しゅうかくりょう非常ひじょうおおい。

ひめかぐやとは】

  • ひめかぐや」は、「筍芋たけのこいもきょういも)」に「唐芋からいも(えびいも)」を人工交配じんこうこうはいして育成いくせいしたさといも新品種しんひんしゅ
  • ひめかぐや」は一般いっぱん公募こうぼによりまった名称めいしょう由来ゆらいは、愛媛えひめ育成いくせいした品種ひんしゅなので『ひめ』と、おや筍芋たけのこいもからたけ、その子供こどもで「かぐやひめ」を連想れんそうし『かぐや』をわせた。
レンコン
  • なつ猛暑もうしょ酷暑こくしょは「レンコン」にとっては気候きこう晴天せいてんつづき、気温きおんたかかったとしほど、美味おいしくなるとわれている。
  • 「レンコン」のあなどろなか呼吸こきゅうができるための通気口つうきこうであり、あなのぞくと「さき見通みとおせる」ことから、縁起えんぎ食材しょくざいとされている。

ふゆ

キウイ
  • 愛媛県えひめけんは「キウイ」の生産量せいさんりょう全国ぜんこく。(今年ことし農林水産省のうりんすいさんしょう公表こうひょうした去年きょねんのキウイの産地別さんちべつ収穫量しゅうかくりょう福岡県ふくおかけんかれてはじめて2となった。)
  • 「キウイ」にふくまれる栄養えいよう豊富ほうふさとバランスのさは、果物くだものなかでもトップクラスとわれている。
  • 一個いっこべるだけで1にち必要量ひつようりょうの70%のビタミンCが摂取せっしゅでき、ビタミンEとの相乗効果そうじょうこうか強力きょうりょく抗酸化作用こうさんかさよう期待きたいできる。
    にち1~2不足ふそくがちな栄養素えいようそ十分じゅうぶんおぎなうことができる!
  • 「キウイ」は半分はんぶんってスプーンで簡単かんたんべることも可能かのう。あと、ヨーグルトにれてべたりするのも美味おいしい。
  • ごろの「キウイ」にする(はや追熟ついじゅくすすめたいとき)には、リンゴやバナナなどと一緒いっしょにポリぶくろれて密封みっぷうし、常温じょうおん保存ほぞんするとい。2,3日後にちご、「キウイ」の上下じょうげしてみてすこやわらかくなっていればごろである。りんごやバナナからはっせられるエチレンガスが追熟ついじゅくはやめ、通常つうじょうよりはやべごろになる。
  • ビタミンC・食物繊維しょくもつせんい葉酸ようさんなどの含有量がんゆうりょうおおいのが特徴とくちょう。また、たんぱくしつ分解ぶんかい酵素こうそのアクチニジンをふくむため、にくさかな消化しょうか促進そくしんさせる効果こうかがある。
いちご
  • じつは、「いちご」は野菜やさい仲間なかまである。(に、「スイカ」や「メロン」も野菜やさい仲間なかま
  • あかいのがでしょ?」と、おもわれがちであるが、「いちご」のあか部分ぶぶんではなく「花托(かたく)」といって、はな部分ぶぶん発達はったつして食用部しょくようぶとなったもの。また、たねだとおもわれがちなつぶつぶが「いちご」の
  • 栄養素えいようそとして、ビタミンCが豊富ほうふふくまれる。また、「いちご」の果糖かとうは、ほかのフルーツにくらべて非常ひじょうすくないため、ふとりにくい(トレハロースなど)。
媛小春ひめこはる
  • 清見きよみ」×「黄金柑おうごんかん」でできた愛媛えひめオリジナル柑橘かんきつ愛媛えひめ果試かしだい28ごう(べにまどんな)・甘平かんぺいとともに『愛媛えひめ新柑橘しんかんきつ3兄弟きょうだい』として期待きたいされ、愛媛えひめ県内けんないでのみ栽培さいばい出荷しゅっかおこなわれている。
  • 果形かけい扁球形へんきゅうがたうえじくすこがったようなかたちになる傾向けいこうがある。
  • 果皮かひいろはレモンにている。あかるい黄色きいろあつみは比較的ひかくてきうす簡単かんたんくことができる。