今治市産業紹介
Imabari Industry Introduce

農林水産業

温州みかんの栽培、エビなどの養殖が盛ん!

総農家数は2015年2月1日現在4,841戸が存在し、農業就業人口は4,086人で、朝倉地域や玉川地域などで農業が盛んです。主にみかんなどの柑橘類やれんこんなどの野菜、米、裸麦の生産が行われています。

果樹では、みかん、いよかん、梨、白桃。野菜では、乃万大根、鳥生れんこんなどが有名。また、漁業においては真鯛、アコウ、ガザミ、ひじきなどがよく獲れます。

農業産出額の内訳

平成30年市町村別農業産出額(統計)

海面漁業の魚種別漁獲量の内訳

平成30年海面漁業生産統計調査

今治地域特産の農水産物を活用した特産品開発プロジェクト

しまなみ海道を有する今治市は、豊かな瀬戸内海の恵みがいっぱい!目の前の来島海峡からは、身の引き締まった旨味ののった魚が揚がり、島々ではみかんをはじめとしたフルーツや農産物が収穫されます。古くから愛されている銘菓も数多く作られています。

柑橘みかん
愛媛といえばみかん!今治、しまなみ海道のみかんは、島みかんと呼ばれそのおいしさで知られています。近年、次々と新しい品種のみかんが作られており、より甘くより食べやすいみかんが人気となっています。
海産物海産物
今治地方で獲れる海産物は、国内でも最高のおいしさだと定評があり、それを使った多種多様な加工品も今治の名物として知られています。
かまぼこかまぼこ
港近くの商店街を中心に、今治にはたくさんの蒲鉾店があります。名物「すまき」をはじめ様々な種類の蒲鉾が作られており、観光客はもちろん、地元の方にも大人気です。
銘菓銘菓
今治には、200年の歴史を持つ鶏卵饅頭をはじめ、いくつかの有名銘菓があります。伝統のお菓子は、時代を経て愛され続けています。

地産地消!「さいさいきて屋」

1.6ヘクタールの敷地面積に500坪あまりの直売所とその直売所に持ち込まれた農林水産物を使った料理が食べられる食堂・カフェが併設されています。また、直売所には、地元で水揚げされた魚介類の販売所も常設されています。さいさいきて屋では、持ち込まれた農林水産物の売れ残りが日本一少ない直売所を目指しており、直売所に持ち込まれた農産物を乾燥粉末やペースト加工にして、様々な商品を開発して販売しています。

さいさいきて屋